二宮駅から海へ
二宮駅行きのバスには乗ったものの、その時点では特に目的地は決めていませんでした。
駅で下車後、とりあえず目の前のセブンイレブンで飲み物・おやつ・昼食を調達し、さあ出発!
選択肢は4つ
東は大磯方面、西は国府津・小田原、北は吾妻山公園そして南は海なのですが、二宮町には海のイメージがわきません。
何より、手前に西湘バイパスが横たわり、果たして海に出られるかどうかも分りません。
というわけで、俄然好奇心が湧き出し、駅から真っすぐ海を目指します。

うみでたー
でも、見渡す限りは橋もアンダーパスも見えません。
ましてや横断歩道などは絶対ありません。

しかしながら、崖上の小径はあります。とりあえず海も見たし、戻るという手もありますが、当然好奇心には勝てません。
左右ありますが、左の大磯方向へ小径を進むと、なんだか怪しげな雰囲気(負けたかな?)
だんだんと狭くなり、小径はついには石積擁壁の天端コンクリート(幅40cmぐらい)になり。山側からの雑草が行く手をふさぎます。これはもう道ではありません。

あきらめかけたその時です。右手の西湘バイパスが盛り上がってきたかと思うと(正確には石積擁壁が下っている)、ぽっかりと開口部が!
そして何やら、「私を掴んで」とでも言いたげなロープが!

勝った!
そう、海岸に出られたのです!
二宮駅から10分足らずの袖ヶ浦海岸
後でGooglemapで調べると「袖ヶ浦」という立派な名前の付いた海岸でした。


こんな感じで、私は全ての賭けに勝ち、二宮駅からわずか10分程度で、美しい海岸線に出ることが出来たのでした。
後編へつづく
コメント
[…] 1月の一人旅でも来たのですが、富士山は一瞬しか見られなかったので再挑戦になります。 […]