今回の日帰り一人旅は、JR辻堂駅を起点に、海浜公園通りから県立辻堂海浜公園を散策し、湘南海岸の海岸線・サイクリングロードを歩き、江ノ島へ至る散歩系一人旅です。
辻堂駅南口から真っすぐ伸びた、空の広い海浜公園通り。
広々芝生の県立辻堂海浜公園はどこまでも気持ちよく。
荒れた雨上がり後、すっきり晴れた湘南海岸は、サーファーには絶好のお天気のようで、平日にも関わらず大賑わいの湘南海岸。
2月13日、総距離11km、1.3万歩の、まさに程よい、短めの散歩系一人旅になりました。
JR辻堂駅南口から真っすぐ伸びた海浜公園通り
家を出たときは傘をさしていました。
それでも一人旅に出発したのは天気予報を信じたからです。

辻堂駅を出ると、何とか雨は止んでいましたが、また振り出しそうな低く垂れこめた雲です。
でも、私は科学を信じます。日本の天気予報っていうのは、世界で一番か、二番目か、もしかしたら五番目位性能の高いコンピューターを使ってはじき出す、世界で一番か、二番目か、もしかしたら五番目位に正確な、まさに科学の粋を集めた予報です。
などと考えながら歩き始めて数分後。

なんということでしょう!
高い建物がなく、海浜公園通りの広い空が、まるでカリフォルニアの空(行ったことないですけど)の様に、みるみる青空に代わっていきます。
魅惑のチョコアイス大福 宗家源吉兆庵

カリフォルニアにはやや場違いな和菓子店「宗家源吉兆庵」を通り過ぎた時に、目の隅に違和感を覚えた。

風でひっくり返っていて読みにくいが、「チョコ アイス大福」と書いてある。
2月にアイスを幟で飾る和菓子店を、北海道以外で初めて見た、とは言いませんが、狂おしく、また、苦々しく。。。
一番の問題は、まだ出発してから10分もたっていないという事実。どうしようかなー、などと思いに耽けること数秒。

気が付くと、すでにお店の中で「チョコレート アイス大福」を握りしめている自分に気が付いたのです。
「今すぐ食べますか?」と店の店員。
まるで私の心を見透かすような声かけです。
「常温で15分後くらいが食べごろです」が、私には(あと15分ぐらい歩けよー)に聞こえます。

出鼻をくじく見事な攻撃であった「 宗家源吉兆庵 」
しかし、常温とは何度なのだろう。このまま手に持ったまま15分歩くのは恥ずかしい。
かといって、ポケットの中は暑すぎるような気もする。うーん

茅ヶ崎市では「これでもか!」というくらい、通り名の標識があったのだが、さすが辻堂、藤沢市。
この時、自分が旅している通りが「海浜公園通り」だと初めて知れたのでした。
一人旅の大好物!高砂歩道橋
間もなく、歩道橋がありました。高砂歩道橋です。
わたくし、先っちょとか、出っ張った所、橋とかトンネルとか、ましてや歩道橋なら用がなくても上ります。(一人旅以外では絶対上りません)
「絶景かなー」心の中でつぶやく。
歩道からちらりと見える円筒形の建物「何か?」気になります。
隠すような植え込みが非常に怪しい。

植え込みを掻き分けて覗き込むと壁画でした。小学校の。
なんだか、小学校を覗き込む怪しい「変なおじさん」状態です。写真まで撮ってるし。
道路の向こうは露店のにぎやかなスーパーで、こちらを指さしてのひそひそ声が聞こえるようで、何も聞こえませんが、頭を掻きながら素早く後にしました。

小学校のはずれは遊歩道になっていて、かわいらしいスズメのモニュメントがあります。

モニュメントを写真撮影していると遠くにベンチが。
「そろそろ休憩でもしようかな。。。」
。。。
。。。
「忘れてた(>_<)」
魅惑のチョコアイス大福 再び

そう、チョコアイス大福をすっかり忘れていました。
結局、温かいポッケの中です。
時計を見ると、もう30分は経過しています。
食べごろは、常温で15分後のハズ。
海浜公園通りの看板とか、歩道橋とか、怪しい変な一人旅おじさんが写真撮る壁画とか
ましてや、鳥の置物とか、そんな物より「チョコアイス大福」でした。

恐る恐る開封したその瞬間「むにゅ」と音が聞こえることは無く。

うまいではないかー
丁度よい、食べごろではないかー
上にパラパラ乗ったドライフルーツが、歯にはさまるがー

辻堂海浜公園と並行して立ち並ぶのはUR( 都市再生機構)の辻堂団地、壮観です。
広々芝生の県立辻堂海浜公園

辻堂海浜公園エントランスにそびえ立つ蘇鉄も壮観です。
辻堂海浜公園にはジャンボプールが有り。子供が小さかったころには大磯ロングビーチとともによく来たものです。
右の写真の青い物体はナメクジではなく「タコ滑り台」です。
「タコなら角ではなく、ハチマキだろー」とは何故か誰も言えません。
昔は案内板にも書いてあったが、苦情が殺到して、それとなく消し去った。
という歴史は全て想像です。

案内板には出ていません。

辻堂海浜公園内をあっちにウロウロ、そっちにウロウロ。
真ん中付近を突っ切ると辻堂海浜公園しょうなんの森に出でました。
この広場は湘南の大動脈、国道134号線の上に作られていて、景色も抜群です。

辻堂は駅北口のテラスモールを中心とした地域やスマートシティの辻堂元町地区が目覚ましい発展を遂げています。
しかし、今回の辻堂海浜公園通りも空が広く、開放的な良い通りでした。。。散歩系一人旅は次回へ続く!
コメント