袖ヶ浦海岸から吾妻山公園へ
二宮町の海岸では、梅沢海岸が有名というか、選択肢はほぼ一択なのですが、思いもよらずあっという間に袖ヶ浦海岸というノーマークの海岸に出ることが出来ました。

調べてみると、ここは昔は二宮海岸とも言い、そこそこ有名なビーチだったようですが、今はその面影は全く無く、ひっそりとした玉砂利の海岸です。
休むには早すぎるので、このまま海岸を歩き、次の目的地である吾妻山公園を目指しますが、遠くに梅沢海岸と防波堤が見えます。ちょっと遠いかな。。。

ほどなく歩くと、ダムのような擁壁と階段袖壁、西湘バイパスの坂路が見えてきました。実はこの擁壁、20年程前に建設に携わっているのです。
当時の私は多くの現場を抱え、この擁壁を含む宅地造成は若い技術者に任せていました。そんなわけで、現場自体には足げく通ったのですが、近辺を歩き回ったり、出来上がった構造物を海側から見てみる、などという余裕は全くなかったのです。二宮駅に降り立った際に頭をよぎり、行けるかどうかは全く分からず歩き出したのでした。

それ程交通量は多くないので、走れば向こう側に行けるかも?などとは考えず、おとなしく海岸線を歩こうとしたその時。

あっさりとアンダーパスの入り口発見!


これまたあっさりと山側へ出ることが出来ました。コンクリート構造物の目の前でした。
建設当時を懐かしみつつ、宅地を抜け、次なる障壁はJRの線路ですが、線路を越える歩道橋があり苦労はしません。

歩道橋を渡り切り、二宮駅方向へ向かえば吾妻山公園への入り口があることは分かっています。当然知らないほうへ向かいます。

これまでの所要時間は、ほぼ休まずに1時間16分でした。
ということで、次回はようやく吾妻山公園編です。
つづく
コメント